MENU

大塚家具がお届けする、ぐっすりを手に入れるサイト「GoodSleepFactory」

How to

【専門家に聞く!】 やってしまった!寝坊したときの対策を伝授します 第1回「会社への連絡方法や謝罪の仕方」

目覚まし時計を見て、「うわっ、遅刻!」という場面は、誰もが経験しているのではないでしょうか。寝坊が理由で遅刻したとき、どう対策すればよいのか、マナー講師の三上ナナエさんに解説していただきました。2回連載でお届けする第1回は、「会社への連絡方法や謝罪の仕方」について、アドバイスします。

第2回の記事「【専門家に聞く!】 やってしまった!寝坊して遅刻したときの対策を伝授します 第2回 「絶対に避けたい寝坊、どのように対策する?」」はこちら

申し訳ないと思っても、うまく表現できない人が多い

──三上さんは、会社の新人研修を任されることが多いと聞きました。

新人研修では、遅刻しそうになったとき、周囲とどのようなコミュニケーションをとればよいか時間をかけて講義します。

2.jpg

──遅刻したときは慌ててしまい、頭が真っ白になりそうです。

誰でも、申し訳なさや反省の気持ちはありますが、うまく言葉や態度に表せていないケースが多いです。遅刻は誰もが経験する可能性があるうえ、その人の信用にもかかわる重要なことですから、きちんとフォローしなくてはいけません。

寝坊して遅刻したときの対策3つのポイント

──寝坊して遅刻したときの対策として、まずはどのように行動すべきか一連の流れを教えてください。

遅れるのが分かった時点で、すぐに上司に電話してください。上司が席にいなければ、上司の次の責任者に取り次いでもらいましょう。相手が電話に出たら、「申し訳ありません。寝坊して遅刻します。あと30分ほどで会社へ着きます」と簡潔に伝えます。

ポイントは3つです。
1.真っ先に謝罪の言葉を伝える
2.「寝坊して~」と、遅刻した理由を伝える
3.「あと30分ほど~」と、具体的な時間を伝える

──このとき、注意することはありますか?

上司に電話を代わってもらうのはドキドキですよね。でも、先輩や同僚に「寝坊して遅刻すると伝えてください」というのは対策としてNGです。それでは謝意が伝わらず、逆に印象が悪くなります。

また、メールで遅刻を伝えることはいけません。会社研修のとき、上司の方に、「みんな、メールや無料通話アプリで遅刻を伝えてくる。ダメなことを、どのように伝えればよいですか?」と聞かれることがとても多いです。

3.jpg

──なぜ、メールや無料通話アプリで遅刻を伝えてはいけないのでしょう。

・文字情報だけなので、申し訳なく思う感情が伝わりづらい
・上司が確実に読んでいるとは限らない
という理由からです。

もちろん、絵文字・顔文字・スタンプで「遅刻します」「m(_ _)m(ペコリ)」などは厳禁です。

出社後の行動と謝罪の言葉はどうする?

──出社後に、上司へどのように謝るとよいでしょう。

席へ座る前に上司の席へ行き、「社会人として恥ずかしいことをして、申し訳ありませんでした」と頭を下げましょう。

お詫びの言葉は、「申し訳ありませんでした」だけでよいと思いがちですが、それでは何に対して謝罪しているかわかりません。「恥ずかしいことをして」「信用をなくして」「ご迷惑をかけて」など、何に対しての謝罪かを明白にする必要があります。

──「申し訳ありませんでした」では十分でないのですね。

クレーム対応の研修でもよく講義するのですが、一番いけないのは、「申し訳ありませんでした」をただ連発することです。3回連続で謝ると「謝ればすむと思っている」と思われ、相手の気持ちを逆なでする可能性が高くなります。

「申し訳ありません」と「すみません」

──若い人は、「申し訳ありませんでした」という言葉を使い慣れていない気がします。「すみません」ではいけませんか?

「すみません」は、謝罪のほかに、「プレゼントをいただいて、すみません」という「感謝」、居酒屋などで「すみませ~ん」という「依頼」の意味を含む曖昧な言葉。心から謝罪したいときには適していません。

──寝坊した理由は、上司にどのように伝えるとよいでしょう。対策はありますか?

「なぜ寝坊したの?」と聞かれたら正直に答えればよいですが、聞かれないときは特に説明することはありません。長々とした言い訳を、上司も聞きたくないと思います。

──つい、寝坊した言い訳をしてしまいたくなります。

「目覚ましが鳴らなかったせい」「誰も起こしてくれなかったせい」という具合に、誰でも寝坊したことを何かのせいにしたい気持ちがあります。でもそれは、自分を正当化する言い訳に過ぎません。上司に対する印象を下げるだけです。

「寝坊した」とは言いにくい。ついウソの言い訳をしてしまいそう……

──寝坊したこと自体を隠して、ウソの遅刻の言い訳をしてしまう人もいるのではないでしょうか。

そうですね、実際に「寝坊した」と言う人は少ないです。でも、会社の人はたいていわかっているもので、ウソの言い訳をされるとモヤモヤします。正直に「寝坊した」という方が潔いですよ。ウソの言い訳としてよくあるのは、次の2つです。

・交通機関の遅延
「電車が遅れた」「車の事故があった」などは、よくある言い訳です。でも、インターネットで調べられるし、ウソなら遅延証明書も出ません。バレやすいウソです。

4.jpg

・体調不良
通勤途中で貧血などを起こすことは、珍しいことではありません。本当でもウソでも、遅刻の理由として一番多いです。ただし、ウソなら会社に着いても具合が悪いフリをしなければならず、後ろめたい気持ちが続くでしょう。

ウソをつく人には、「寝坊で遅刻なんかして、信頼をなくしたくない」という心理が働いています。でも、正直に「寝坊した」と謝罪した方が誠意が感じられて好感が持てますよ。

第2回は、寝坊による遅刻の予防対策などについて解説します。

第2回の記事はこちらから

文/内藤綾子
監修:マナー講師 三上ナナエさん

LINEで送る

関連するキーワード

大塚家具のLINE公式アカウント!

家具や家電のお得なキャンペーンや最新情報をお届けします。
  • 最近ぐっすり眠れてる?あなたのぐっすり度を判定

Good Sleep Factory
(グッドスリープファクトリー)とは

大塚家具がお届けする、ぐっすりを手に入れるサイト「GoodSleepFactory」では、睡眠に関するお役立ち情報や、快眠のためのポイントを紹介しています。
大塚家具の眠りの専門スタッフ“スリープアドバイザー”によるベッドの選び方や、寝室コーディネートの紹介、眠りに精通した医師・専門家によるアドバイスまで、快適な眠りで豊かなライフスタイルを実現するためのサポートをいたします。