【スリープアドバイザーのぐっす理論!】 “吸いこまれる寝心地”のCMも気になる! マットレスブランド、レガリアって?
INTERVIEW

天から女性が、気持ちよさそうにマットレスの上に降りてくるCM、見たことがありませんか? レガリアというマットレスブランドのCMで、独特の“吸いこまれる寝心地”を表現しているとのこと。その寝心地のヒミツを眠りの専門家『スリープアドバイザー』に聞きました。
寝返りをうったときに驚く、吸いこまれるフィット感。
—マットレスブランド、レガリアの一番の魅力とは?
ズバリ、魅力をひと言で伝えるとすると……
「横向きで寝やすい!」これにつきると思います。
一般的に、人は横向きの姿勢で寝る時間が一番長いと言われています。レガリアは、横向きになったときの肩への圧迫感がソフトで、ふわっと包まれるような寝心地になるんです。
試しにお客さまに寝ていただくときは、まず仰向けで1〜2分横になっていただき、そこから「寝返りをうってください」とご案内します。そうすると「横向きになったときに寝やすい!」と驚きながら、納得していただけるようです。
2016年9月にオープンしたIDC OTSUKA南船橋店では、レガリアのCMをプロジェクターで放映中(2016年10月現在)。
もちろん仰向けのときも、レガリアなら、身体の凹凸に合わせてフィットして支えてくれるので、負担のかからない理想的な寝姿勢をキープできます。
立ったときと同じように、身体がS字のライン描く姿勢が理想的な寝姿勢と言われていますが、枕がなくてもそれをサポートできるのは、フィット感の高いレガリアならではですね。
あと、ぜひ試していただきたいのが、呼吸のしやすさ。一晩中、ラクに呼吸できるというのは睡眠の質をあげる大切なポイントですよね。例えば、硬い畳の上に寝て深呼吸してみると、呼吸がしづらいことがわかると思います。一方、レガリアに横になると、ス〜ッと気持ちよく呼吸できるんです。
高品質の無圧マットレスが、最初から入っている状態!?
—吸いこまれる寝心地のヒミツとは?
レガリアの抜群のフィット感は、表面に入っているクッション材の層からきています。一般的にマットレスは、スプリング(金属のバネ)自体がやわらかいと、身体の重さが加わったときに不安定になってしまうんです。レガリアの場合は、スプリングは硬いのですが、表面にクッション材を何層も重ね、その感触で身体を包み込んでくれます。
クッション材の層はグレードによっても異なりますが、そのほとんどに凹凸のある層も入っています。よく無圧布団などに見られる形状ですが、同じように身体を面で受け止め、点で支えて包み込むという性質をもっているんです。
最近、お布団や硬いマットレスの寝心地をよくするために上に載せる、オーバーレイマットレスなどが話題になっていますよね。レガリアでは最初から高品質なクッション材の層が載っているので、そのままベッドパッドとシーツをかけて、気持ちよくお使いいただけるんです。
ご夫婦のマットレス問題も、気持ちよく解決!
—レガリアの中でもおすすめの商品はありますか?
レガリアには『プラチナ』『ゴールド』『ブルー』の3つのシリーズがあり、ラインナップも豊富です。さらにその上に、レガリアの『レガリア』という最上級モデルもあります。
ハイグレードな『プラチナ』シリーズでは、スプリングに『ポケットコイル』を使っているので、例えば一枚のマットレスをご夫婦で使われる場合に、振動が伝わりづらいというメリットがあります。ご夫婦でお休みになる時間にズレがある場合には、特におすすめですね。
その他のシリーズよりお値段は高めですが、ダブルやワイドダブルサイズ1枚なら、グレードを下げてシングルサイズを2枚ご購入いただくより、お求めやすくなるケースも多いと思います。
先日も、当初は、高品質のマットレスをシングルサイズ2枚で希望されていたお客さまがいらっしゃいました。でも、どうしてもご予算をオーバーしてしまいます。そこで、『プラチナ』シリーズの『パーフェクション プライム』のワイドダブルサイズ(幅153cm)をご提案したところ、とても喜んでいただけました。
振動が伝わりにくい『パーフェクション プライム』は、ご夫婦でマットレスを共有する場合には特におすすめ。
コストパフォーマンスの高さも、レガリアの魅力。
—『ゴールド』『ブルー』シリーズのおすすめの商品は?
『ゴールド』シリーズの『インシグニア 2』は、レガリアの看板商品とも言えますね。クッション材の層がとても充実しているので包まれ感があり、ふわっと気持ちよく寝ていただけると思います。
実は、他のブランドご指名で来店されたお客さまに購入いただく場合も多いのが、この『インシグニア 2』。価格は抑えつつ、フィット感の高い心地いい眠りが得られると気に入ってくださいます。
価格を抑えながらも、ハイグレードモデルのフィット感を受けついだ心地いい眠りが得られる『インシグニア 2』。
『ブルー』シリーズでは、『オネスティ 2』であれば69800円(税込)からご紹介できる、コストパフォーマンスの高さが特徴です。他のブランドにもフィット感の高いマットレスはありますが、低価格帯のマットレスからソフトな寝心地が提供できるのはレガリアの大きな魅力になっていますね。
また、『オネスティ 2』は、お子さまにもいいものを選びたいというお客さまにも人気のマットレスです。10代前半の中学生くらいで購入すると、マットレスの寿命は約10年間と言われているので、社会人になる頃までお使いいただけますね。家族全員分のマットレスを買い替えたいという場合にもおすすめです。
レガリアのソフトな寝心地を、税込69800円(シングルサイズ)で手に入れられる『オネスティ 2』。
今回は、レガリアについてご紹介しましたが、マットレスをお選びになるときは、ブランドを問わず寝比べてみることをおすすめします。お試しいただくのは自由なので、まずは体験してみていただくことが大事だと思いますね。
ただ、一瞬寝た感覚だけでお決めになってしまうと、実際に使ってみて違和感が出てくることもあります。また、これまで硬めのマットレスをお使いだった方が、レガリアのようなフィット感の高いマットレスをお使いになると、ギャップを感じられる場合があるのは当然です。
ぜひ、まずは正しい寝姿勢についてご理解いただき、フィーリングだけでなく、そのマットレスが正しい寝姿勢をサポートしているかどうかの視点でチェックしてみてください。私たちスリープアドバイザーも、お客さまに満足いただけるマットレス選びをサポートしたいと思っています。
*記事中で表示した価格は、2016年11月1日現在の税込価格です。
関連するキーワード

大塚家具 スリープアドバイザー
小澤聖史(おざわさとし)
大塚家具 南船橋店 プランニングチーム アシスタントマネジャー
よく眠ることは、誰にでもできる健康管理だと思います。毎日使うものだからこそ、こだわりをもって選んでいただけるよう、お客さまのお話を聞きながらしっかりとサポートできるよう努めています。
【スリープアドバイザーとは】
睡眠研究機関である「スリープ研究センター」が認定している資格。睡眠の専門知識に関する講座を受け、試験に合格した人だけが名乗ることができます。大塚家具では、各ショールームでスリープアドバイザーがお客さまのよりよい睡眠のための相談役として活躍しています。
※記事内の写真・文章・価格・人物などは記事の更新日時点での情報となります。
現在の情報と異なる場合もございますので、ご了承ください。
大塚家具のLINE公式アカウント!
続けて読みたい!あなたにオススメの記事