いびき対策どうしてる? 専門店リコメンドのいびき対策グッズ

(商品:スノアサークル Snore Circle)
いびきに悩む方はグッズの購入を検討する方も多いのではないでしょうか。グッズはさまざまなタイプが販売されていますが、いびきの原因別のおすすめを快眠グッズ専門店「sono bom ソーノボン」山本恵一さんにお伺いしました。
──近年のいびき対策グッズにはどのような傾向があるのでしょうか?
これまでは、鼻孔を拡張したり、気道を広げるマウスピースのような鼻や口に装着するグッズが多くを占めていました。しかし近年では、使用するときの抵抗感をなるべく減らし、眠りの質を高めるために耳にかけるだけのグッズや、自動で高さが変わる枕などハイテクなグッズが登場しています。
──従来のいびき対策グッズはどのように進化しているのでしょうか? また、近年人気があるのはどのようなタイプでしょうか?
従来のグッズは、装着したときの違和感が少なくなり、いびきを軽減するだけでなく、快眠を考慮したものに改善されてきています。ハイテクなグッズは抵抗感が少ない半面、値段が高くなるため、お手頃に試すことのできるマウスピースが依然として人気があります。
いびきの原因別おすすめグッズ4選
──いびき対策グッズは多種多様だと思いますが、選ぶポイントはあるのでしょうか?
いびきを軽減できても、装着することで違和感を覚え、快眠が阻害されてしまっては元も子もありませんよね。できるだけ自分にとって抵抗感の少ないグッズから試してみるというのもひとつの手です。また、いびきにはさまざまな原因があり、原因別にグッズを選ぶポイントがあります。
【専門店のおすすめ】原因別いびき対策グッズ
鼻づまりや鼻呼吸が難しいために口呼吸になってしまう方におすすめなのが、鼻孔を拡張するグッズです。
・ノゾヴェント 【いびき対策(鼻)】2,376円(税込)
両端を小鼻の入り口部分に引っ掛けるようにして装着します。鼻呼吸が楽になると口を閉じて眠れるため、下顎が下がりにくくなりいびきが軽減。咽粘膜の乾燥予防にもなります。
肥満が原因、生まれつき気道が狭い方には、マウスピースのように気道を拡げてくれるグッズがおすすめ。
・ズィークヮィェット ZQuiet 【いびき対策(マウスピース)】6,264円(税込)
下顎を数㎜前方に移動させることで、気道を拡げ、いびきを軽減します。装着したまま話したり水を飲むことができ、違和感が少ないのが特長です。
枕タイプはさまざまな原因に効果的
高すぎる枕を使用しているため、仰向けで寝ているときに顎が下がって、気道が狭まりいびきが起きる方には、低めの枕に替えたり、横向き寝やうつぶせ寝がしやすい枕がおすすめです。また、鼻や口にグッズを装着することで違和感を感じてしまう、太っていないのにいびきをかいてしまう、仰向けで眠ることが多い方にも枕タイプのいびき対策グッズがよいでしょう。
・うつぶせ寝専用枕 Dr.Smith「フセロ 2017」12,800円(税込)
いびきの軽減、無呼吸症候群の改善に効果があるうつぶせ寝がスムーズにできる枕。身体にフィットし、心地のよい寝姿勢を補助します。仰向き,横向き寝の方でもうつぶせ寝しやすくデザインされています。
・グッナイトいびき対策枕 goodnite anti snore pillow 38,880円(税込)
いびきを検知すると、自動で枕が変形するグッズ。頭を自然に横向きにさせることでいびきを軽減してくれます。スマートフォンにアプリを追加すれば睡眠データを管理することができます。
いびきの軽減だけでなく、快眠が考慮されハイテク化が進む近年のいびき対策グッズ。選ぶ際の参考にどうぞ。
sono bom ソーノボン
ポルトガル語で「よい眠り」を意味するソーノボン。ストレスや年齢、健康上の理由により快眠が得られない方だけでなく、赤ちゃんからシニアまで、よい眠りをサポートするアイテムを多く揃える、快眠グッズのオンライン専門店。
http://impreate.com
数野由香子
関連するキーワード

数野由香子(かずの ゆかこ)
フリーランスライター。出版社にてライター業、編集プロダクションアシスタントののち、フリーランスへ。
Webページの作成ほか、書籍制作にも関わっています。
大塚家具のLINE公式アカウント!
続けて読みたい!あなたにオススメの記事