クリスマスや年末年始、 質の高い睡眠を贈る“ぐっすりギフト”はいかが?
INTERVIEW

クリスマスギフトや年末年始の贈りもの、もう用意しましたか? 睡眠への関心が高まっているいまこそ、質の高い睡眠を贈る“ぐっすりギフト”はいかがでしょう。眠りのプロフェッショナル『スリープ アドバイザー』におすすめアイテムを聞きました!
「ゆっくり休んで、元気でいてね」。思いやりを届ける“ぐっすりギフト”!
—“ぐっすりギフト”を贈ることで、伝えられる想いとは?
睡眠は、毎日の疲れをリセットしたり、エネルギーをチャージしたりするための大切な時間です。睡眠を充実させるためのアイテムを贈るということは「ゆっくり休んで、いつまでも元気でいてね」という思いやりや心づかいを届けることだと思っています。
例えば、仕事や家事、子育てなどでいつも忙しくしている友人や仲間に、「がんばりすぎないで、たまにはゆっくりしてね」という気持ちを贈る。なかなか会えない親御さんに「いつまでも健康で、長生きしてほしい」という思いを贈る。
女子会のクリスマスパーティーなら、「お肌のゴールデンタイムにぐっすり眠って、キレイになろうね」というメッセージにもつながりますね。
実は私も、両親に「いつまでも元気で」との思いを込めて、羽毛布団と枕を贈ったことがありますが、とても喜んでもらえました。まずは、その羽毛布団からご紹介しますね。
<1>一生ものの“ぐっすりギフト”
ホワイトポメラニアンマザーグースダウンを使用した羽毛布団
私が贈ったのは、ポーランド産のホワイトポメラニアンマザーグースダウンを使った、軽くて、通気性がよく、保温性の高い羽毛の掛け布団『ダウナ』です。決してお安いものではないですが、側生地をリフォームしながら使い続けていただける、一生ものの掛け布団と言われています。
1日8時間眠るとすると、人生の1/3は寝ているということ。寝具は人に見せるものではないので重要視されにくいですが、私は、洋服やバッグよりも必需品だと思っています。また、羽毛布団のように、デザインや好みに左右されないものはプレゼントしやすいですよね。
健康を気づかうご両親などはもちろん、今年1年間がんばった自分やパートナーへのご褒美としてもおすすめです。
羽毛の量にバリエーションがあるので、例えば、寒冷地にお住まいの方や寒がりの方、ご年配の方には、羽毛の充填量が1050gの『プレミアム』を。機密性の高いマンションにお住まいの方や暑がりのご主人さまなら、充填量800gや600gのもので、夏近くまで長く使っていただけると思います。
<2>寝室を彩る“ぐっすりギフト”
安眠カラーのクッション
枕元にクッションを並べるベッドコーディネートを最近よく見かけますよね。クッションは、インテリアの飾りとしても、ヘッドボードにもたれてリラックスするようなときにも、便利に使えるので贈りものに最適です。
おすすめは、グリーンやブルー、ブラウン、グレー、ベージュなど、鎮静効果やリラックス効果があると言われる安眠カラー。お好きなものを2〜3個選んでいただくのも楽しいと思います。
こちらのクッションは、肌触りが気持ちいいので、冬のギフトにぴったり。カバーが3400円(税込)、なかのクッションは980円(税込)と価格もお手頃になっています。
<3>リラックスを届ける“ぐっすりギフト”
手軽に使えるピローミスト
リラックスできる香りは、安眠効果があると言われています。枕カバーや寝室にシュッとひと吹きするだけでいい香りに包まれるピローミストは、手軽に香りの効果を取り入れられるのでおすすめです。
安眠効果のある香りにもいろいろありますが、一番メジャーなのは鎮静効果があると言われるラベンダーですね。ラベンダーの花言葉の1つは、「あなたを待っています」。恋人や気になる方に、密かな気持ちと一緒に届けてみてはいかがでしょう。
<4>いい音で眠りを誘う“ぐっすりギフト”
楽器のように美しい波動スピーカー
クラシック音楽など、リラックス効果のある音楽を聞くと、寝つきがよくなり、眠りの質が高くなると言われています。心地よく眠りについていただくために、スピーカーなどの音響システムを贈るのもおすすめですね。
例えば、上質なものがお好きな方には、木目が美しいエムズシステムスピーカー「グラナダ」。お部屋の隅っこに置いても、リアリティのあるいい音をどこからでも楽しめるんです。スピーカーや音にこだわりのある方には人気の商品になっていますね。
<5>男性におすすめの“ぐっすりギフト”
蓄熱・放熱性に優れたウォッシャブル枕
実は、枕の耐久年数は意外と短いんです。頭は汗をたくさんかきますので、理想を言えば2〜3年で買い替えていただきたいもの。なんとなく長く使っている方も多いので、プレゼントすると喜んでいただけると思います。
おすすめは『テルモクラウン』というドイツ製の枕。使う向きによって高さが選べるので、贈られた方の体格に合わせてお使いいただけると思います。温度調整機能を持った化学繊維を使っているので、寒いときは熱を蓄え、暑いときは熱を放出してくれるんです。
また、この枕は洗えるので、特に、ニオイが気になる男性におすすめですね。枕カバーを一緒に贈るなら、オレンジなどのあたたかみのある色が、これからのシーズンにはぴったりだと思います。
一方、いびきが気になる方、横向き寝が多いパートナーには、ユニークな横向き寝専用の枕を。耳があたる部分に穴があるなど、横向き寝の身体のラインに合う独特のカタチなので、個性的な贈りものになると思います。
お客さまのギフト選びのお手伝いをしていると、「いいものをいただいたから、同じものを他の方にも贈りたくなったの」と、受け取った方が来店されることがあります。これは、プレゼントを気に入っていただいた証拠。最初に贈った方としても、冥利につきますよね。
相手に気に入っていただける贈りものを選んでいただくためにも、“ぐっすりギフト”をお求めの際は、どんな方に贈られるかなど、スリープアドバイザーにお気軽にご相談ください。私たちがお話しする眠りのエピソードやアドバイスを添えてプレゼントしていただければ、贈られた方もいっそう納得して、喜んでいただけると思います。
*記事中で表示した価格は、2016年12月1日現在の税込価格です。
関連するキーワード

大塚家具 スリープアドバイザー
戸塚 努(とつかつとむ)
大塚家具 所沢ショールーム プランニングチーム マネージャー。お客さまに最適なアドバイスをご提供できるよう、お客さまの話に耳を傾ける眠りのエキスパート。さまざまなショールームでの接客経験で得た豊富なノウハウをもとに、わかりやすい説明を心がけています。「気になることがあれば、どんどん質問してください!」。
【スリープアドバイザーとは】
睡眠研究機関である「スリープ研究センター」が認定している資格。睡眠の専門知識に関する講座を受け、試験に合格した人だけが名乗ることができます。大塚家具では、各ショールームでスリープアドバイザーがお客さまのよりよい睡眠のための相談役として活躍しています。
※記事内の写真・文章・価格・人物などは記事の更新日時点での情報となります。
現在の情報と異なる場合もございますので、ご了承ください。
大塚家具のLINE公式アカウント!
続けて読みたい!あなたにオススメの記事