癒やし効果抜群! ぬいぐるみと寝るとぐっすり安眠できます
COLUMN

子どものころ、ぬいぐるみを抱いて寝る習慣はありませんでしたか? 大人になったら「ぬいぐるみは卒業」という人が大半だと思いますが、実は安眠するのにとても活躍するのです。ぬいぐるみの睡眠効果を探ります。
見て、触って、絶大なリラックス効果が
ペットや動物たちの動画などを見て、癒やされたり、リラックスできたりしたことがないでしょうか。実はぬいぐるみにも、それと同じような効果があるといわれています。次の2つのことが大きく影響しているからです。
・「かわいい!」と胸をキュン!とさせる見た目
・「ふかふか」「ふわふわ」「モコモコ」といった、やわらかさを重視した触り心地
眠りに悩む人に試して欲しい、ぬいぐるみと寝る6つのメリット
ストレスだらけで、パソコンやスマートフォンなど外的な刺激を受け続ける日々の中、「熟睡できない」「寝つきが悪い」という人は少なくありません。やわらかくて安心感のあるぬいぐるみは、実は睡眠グッズとしても優秀なアイテム。次のような効果をもたらしてくれます。
・抱き枕の代わりになる
大きめのぬいぐるみを抱いて寝ると、抱き枕のような効果が。身体への圧力を分散し、寝返りしやすくなります。
・母親のおなかにいる安心感がある
ぬいぐるみを抱いて寝ると、身体が自然と丸くなり、母親のおなかの中にいる胎児姿勢のようになるため、本能的な安心感があります。
・好きなものがそばにあるからホッとする
好きなぬいぐるみをベッドサイドなどに置くことで、「好きなものに囲まれている」気持ちになりホッとします。
・触り心地に癒やされる
ぬいぐるみを抱きながら寝ると、やさしい触り心地に癒やされ効果抜群。
・気持ちが整理できる
誰にも言えないような愚痴や悩みは、誰もが抱えているものです。そんなとき、寝る前にぬいぐるみに話しかけてみては。思っていることを声に出してみると、自分の気持ちに向き合うことができ、心のモヤモヤが軽くなっていくはず。答えは返ってきませんが、傷つく言葉を言われることはなく、ひたすら話を聞いてくれるぬいぐるみに気持ちが落ち着くこともあります。
・孤独にならない
話を聞いてくれ、必ずそばにいてくれるので、「いつもひとりで寂しい」という気持ちを和らげることができます。
疲れをためがちな大人にこそ、ぬいぐるみの出番
「ぬいぐるみと寝るなんて恥ずかしい」と思う人はいるかもしれません。しかし、ぬいぐるみを抱きしめることで得られる癒し効果は、心の病気の改善に役立つといわれているほどです。毎日忙しく疲れをためがちな大人こそ、ぬいぐるみが必要かも。自宅にポツンと放ってあるぬいぐるみがあったら、ぜひ睡眠に役立ててみてください。
参考文献
・健康大学「睡眠中にぬいぐるみを抱いた方が良いと言われる5つの理由とは?」
http://kenkoudaigaku.com/sleep-plush-doll/
・女性の美学「大人にもオススメ!ぬいぐるみと一緒に寝ると安眠・リラックス効果あり」
http://josei-bigaku.jp/nuigurumitoneru67442/
・GODMake.「効果あり!くまの「ぬいぐるみ」と寝るってこんなにいい!」
https://godmake.me/press/archives/75018
文/内藤綾子
関連するキーワード

内藤綾子(ないとうあやこ)
東京出身。保険会社でOLを経験したのち、編集プロダクションに転職してライター業をスタートさせる。
出産を機にフリーとなる。ビジネス、家庭、健康、育児、教育に関連する記事を雑誌やWebで執筆するほか、書籍の企画・構成なども行う。
※記事内の写真・文章・価格・人物などは記事の更新日時点での情報となります。
現在の情報と異なる場合もございますので、ご了承ください。
大塚家具のLINE公式アカウント!
続けて読みたい!あなたにオススメの記事