“この季節だからこそ”のおすすめ寝具教えます!
COORDINATE

ポカポカ陽気が続くとちょっぴり汗ばんだり、雨が降ると肌寒くなったりと、気温が安定しない日が多いのが、春から夏直前のこの時期。夜も気温や湿度によって寝心地が変わってきます。
そんな季節にピッタリな、とっておき寝具をご紹介。上質の眠りへと導いてくれる逸品が勢ぞろいです!
■羽毛布団「ダウナレギュラー 」
気温に左右されず、これ1枚で極上の眠りへ
ポーランド産ホワイトポメラニアンマザーグースダウンを採用した羽毛布団。1羽あたり約10g程度しか取れない希少な羽毛を800gも充填して、空気のような軽さが実現しました。
吸湿性と放湿性だけでなく、保温性も発揮。気温に左右されず、これ1枚で毎日のグッスリが実現します。
また、羽毛を包む生地は、高品質のエジプト超長綿を用いた超緻密な平織りで、身体がシルクに包まれたような柔らかな肌触り。通気性も申し分ありません。
化繊・綿素材の掛け布団が「少し重いな」と感じていたり、季節に応じて複数の掛け布団を併用していたりする人には、特におすすめです。
■ベッドパッド「Nファイン」
ウールの最良部分のみを使用し、寝汗の吸収力が抜群!
ウールは、吸湿性や放湿性、保温性に優れているので、「急に夏日になった」「雨が降って寒い~」となっても気温に左右されず、布団の中の環境を常に快適に保ちます。
中でも「Nファイン」は、英国産ウールの最良部分のみを厳選。麻や綿よりも優れた吸湿発散性を持っているので、寝汗を素早く吸収し、寝苦さを解消してくれます。
パイル生地と柔らかなスムース生地の両面仕様で、好みや季節によって使い分けができるのもうれしい機能です。
化繊や綿素材などのベッドパッドで、「布団の中がジメジメして寝心地が悪い」という人は、ぜひお試しください!
■シーツ「コローレパイル」
蒸し暑い日はサラサラシーツで寝心地満点
ループ状の糸がたくさん織り込まれているパイル生地は、吸湿性に優れるとともに、表面の凹凸が空気を含むので保温性も抜群。素早く汗を吸収し、肌に密着しにくいので寝汗による冷えも軽減してくれます。
柔らかく伸縮性があるのも特徴です。
蒸し暑い日には特に重宝するシーツで、汗かき体質の人でも翌朝はスッキリ目覚められます。
■まくら「テルモクラウン2」
まくらの温度を一定にし、頭部のムレ・冷えを解消
中綿に、温度調節機能がある素材「PCM」を使用。「PCM」は、温度の変化を感じて固体から液体、液体から固体に変化し、上昇・下降を抑えて快適な温度をほぼ一定にキープ。
「頭がムレて眠れない」、逆に「頭が冷えて寝心地が悪い」といった悩みを解消してくれます。
また、まくら内部にマチを入れて5つに仕切り、中綿の力強い弾力性を均等に分散させて首と頚椎をバランス良くサポートする機能も支持されています。
中綿を包むのは、軽くて柔らかい「クリマレレ」という上質なポリエステル繊維。耐久性に富み手洗いも可能なので、常に清潔を保てるのもポイントです。
ウレタン素材などのまくらで今の睡眠に満足していない人は、まくらを替えることから検討してみませんか。