【大塚家具で見つける】寝室の棚コーデ集 見せる?かくす?
COORDINATE

1日のはじまりと終わりを過ごす寝室は、心地よい空間に整えておきたいもの。でも、衣類や細々としたリモコン類や雑貨など、モノがあふれて生活感が出てしまっていませんか?そこで、寝室の棚を使ったコーディネート術を大塚家具の『スリープアドバイザー』に聞きました。
<コーデ1>寝室にテレビ台を兼ねた棚を置く
—寝室の棚のコーディネートでご要望が多いのは、どのようものですか?
寝室では、テレビ台を兼ねたタンスやシェルフを置きたいという声が比較的多いですね。よい睡眠をとるには夜眠る前にテレビを見ない方がよいのですが、寝るまでに時間のあるときや休日など、テレビを見ながらリラックスタイムを過ごされたいという方は多いと思います。
タンスを置くスペースがなかったり、タンスだと重い印象になってしまうのが心配という場合には、奥行きの浅いシェルフをおすすめすることがよくあります。シェルフが高すぎると圧迫感が出てしまい、テレビも見づらくなるので、ほどよい高さを選ぶのがポイントですね。
これくらいの高さだと、ベッドに横になったときもテレビが見やすいですし、衣類などもしっかりと収納できます。
テレビを置かない場合も、生活感のある衣類や日用品などは引き出しの中に収納してかくし、グリーンやお気に入りの雑貨など見せたいアイテムをさりげなく飾ってあげるとよいと思います。
<コーデ2>オープンシェルフで寝室をリラックス空間に
—寝室をおしゃれに演出するのにおすすめの棚は?
おしゃれな寝室を演出したいときのおすすめは、見せる収納の代表であるオープンシェルフ。間接照明としてスタンドライトを置いたり、植物やアロマディフューザーを飾ったり、スピーカーなどの音響機器を設置したり。リラックス効果が期待できるようなアイテムを選んで置いておくと、見ているだけでも気持ちが癒されると思います。
割り切って、機能性よりもデザイン性重視で演出していただくのがポイントですね。
低めのオープンシェルフなら、圧迫感もより少なくて、開放感のある寝室を演出できると思います。窓際などベッドと離して置いてもよいですし、ベッドサイドに置いてナイトテーブルのような使い方をするのもおすすめです。
<コーデ3>ナイトテーブルで見せたり、かくしたり
—手軽に取り入れられる棚のおすすめは?
やはり寝室の棚としては、ナイトテーブルが一番取り入れやすいと思います。
シンプルな天板だけのものなら、上にスタンドライトを置いたり、スマホを置いたり、ちょっとしたグリーンを飾ったりもできますね。
アイアンの脚を使ったサイドテーブルなら、枕もとの圧迫感もそれほど感じないと思います。これから人気が出そうなデザインですよね。スツールやリビング用のサイドテーブルからインテリアにマッチするものを選んでみてはいかがでしょうか。
引き出し収納がついているナイトテーブルを選べば、上にお気に入りのアイテムは飾りながら、リモコンや体温計などの細々としたものは引き出しに収めることができます。
実は私は3ヵ月前に引っ越したばかりで、いま寝室をコーディネートしている最中なんです。ベッドを置いて、まずはナイトテーブルとスタンドライトを選びました。寝室で本を読むのが好きなので、最近ようやく低めの本棚を購入したところ。その上にテレビを置くつもりです。
本棚は、扉などがついていない見せる収納ですが、ベッドの影に隠れるようにレイアウトして、あまりゴチャッとした印象にならないように工夫しました。
私はウォールナット系などのダーク系の色味の家具が好きなのですが、特にKEN OKUYAMA DESIGNのウォールナット系の収納家具はすごくかっこいいんです。
例えば、見せる部分とかくす収納の両方を兼ね備えているシェルフなら、見た目も機能性もいいとこ取りできますね(笑)。ぜひ、見せる収納、かくす収納のバランスをとりながら、居心地のよい寝室をコーディネートしてみてください。
*記事中で表示した商品については、商品モデルの入れ替えなどに伴い、内容が変更になる場合もあります。
関連するキーワード

大塚家具 横浜みなとみらいショールーム プランニングチーム マネージャー
髙橋芳裕(たかはしよしひろ)
お客さまのご希望の商品を伺いながら、自分の家族環境や経験談などをお話しすることも。自分自身をわかっていただいたうえで信頼関係を築き、安心してお買い物していだきたいと思っています。
【スリープアドバイザーとは】
睡眠研究機関である「スリープ研究センター」が認定している資格。睡眠の専門知識に関する講座を受け、試験に合格した人だけが名乗ることができます。大塚家具では、各ショールームでスリープアドバイザーがお客さまのよりよい睡眠のための相談役として活躍しています。
※記事内の写真・文章・価格・人物などは記事の更新日時点での情報となります。
現在の情報と異なる場合もございますので、ご了承ください。
大塚家具のLINE公式アカウント!
続けて読みたい!あなたにオススメの記事