MENU

大塚家具がお届けする、ぐっすりを手に入れるサイト「GoodSleepFactory」

How to

Q.寒くて眠れないときは? 掛け布団を増やす or 敷きパッドを変える

いよいよ冬本番、一年で一番寒いシーズンがやってきます。布団に入ったものの身体が冷えて眠れない、明け方に寒さで目が覚めてしまうという方もいらっしゃるのでは? さて、そんなときはどんな寝具をプラスすればいいのでしょう。寒くて眠れないときに試したいコツをご紹介します。

寒くて眠れないからといって、掛け布団が重くなっていませんか?

寒くなってくると、掛け布団に毛布を重ね、気づいたら身体の上に重い布団の層が載っている……という経験、ありませんか?

あたたかさはキープできるかもしれませんが、身体が布団の重さで圧迫されると血行が悪くなってしまうことも。また、寝返りもうちづらくなりがちです。寝返りは、身体の同じ部分の圧迫を防ぐため、自然に行われるもの。うちづらくなると、腕がしびれたり、腰がいたくなったりする可能性もあります。

寒くて眠れないときにおすすめの理想の掛け布団は、軽くてあたたかいもの。身体との隙間ができないように、ゴワゴワせず、身体にしなやかにフィットするものがおすすめです。その最高峰が、ダウンをたっぷりと使った羽毛布団。保温性の高い羽毛布団なら、一枚でも十分なあたたかさが得やすくなります。また、羽毛布団は、吸湿・発散性にも優れているので、湿気がたまりにくいというメリットもあるんです。

毛布をプラスするなら、同じく吸湿・発散性に優れたウールなどの天然素材がおすすめ。もしもアクリルなどの合繊繊維の毛布を使う場合は、掛け布団の下ではなく上にかけると、中のムレを軽減してくれます。

下側に寝具や断熱材をプラスして、背中ポカポカ作戦。

掛け布団選びも大切ですが、実は、寒くて眠れないときのカギをにぎるのは、下側の寝具だと言われています。ベッドや布団の下からの冷気による影響は大きく、これをシャットダウンすることがポイントです。

すぐにできるのは、断熱性の高い段ボールやアルミシートを、マットレスや布団の下に敷いてみること。敷き布団をもう一枚追加するのもひとつの手です。

また、背中には、体温調整をする褐色脂肪細胞が多く分布しているそう。背中をあたためてあげると、ポカポカと身体全体があたたまりやすくなると言われています。保温性の高い敷きパッドを使って、下側をあたためるのもおすすめです。

保温性と吸湿・発散性を兼ね備えたウールの詰め物の敷きパッドなら、寝汗も発散してくれるので、寒くて眠れないという冬にはもってこい。他にも汗を吸って発熱する素材を使ったものや遠赤外線効果が期待できる素材を織り込んだものなど、最近は敷きパッドの種類も豊富。それぞれのメリットやデメリットを比べて、選んでみてください。

寝る前のいつもの習慣を見直して、冬もぐっすり。

寝具選びはもちろん、眠る前のひと工夫が冬のぐっすりにつながることも。

●寝る少し前に、寝室の室温をあたためて

就寝するときに寝室が冷えすぎて寒くて眠れないということがないように、事前に暖房器具などであたためておきましょう。

●湯船につかれないときは、手浴・足浴を

寒い冬にぐっすり眠るには、夜、湯船につかって、身体をしっかりとあたためてあげることが大切です。入浴から寝るまでに時間があいて冷えてしまったり、入浴できない事情があるときは、手浴や足浴であたためてあげるのも効果的だと言われています。

手足が冷えると眠りにつきにくくなると言われているので、足下に湯たんぽなどを入れてあたためるのもおすすめです。また、冬は寒いだけでなく、空気も乾燥しがち。喉が乾燥して咳き込んで目が覚める……ということがないよう、寝室に加湿器をたいたり、ぬれタオルを干したり、快適に眠れる環境を整えたいですね。

【参考文献】
『快眠のための朝の習慣・夜の習慣』(だいわ文庫)
『睡眠メソッド100』(かんき出版)
『脳が若返る 快眠の技術』(KADOKAWA)
『最強の睡眠法』(小学館)

文/武田明子

LINEで送る

関連するキーワード

大塚家具のLINE公式アカウント!

家具や家電のお得なキャンペーンや最新情報をお届けします。
  • 寝具、寝装品を見る

Good Sleep Factory
(グッドスリープファクトリー)とは

大塚家具がお届けする、ぐっすりを手に入れるサイト「GoodSleepFactory」では、睡眠に関するお役立ち情報や、快眠のためのポイントを紹介しています。
大塚家具の眠りの専門スタッフ“スリープアドバイザー”によるベッドの選び方や、寝室コーディネートの紹介、眠りに精通した医師・専門家によるアドバイスまで、快適な眠りで豊かなライフスタイルを実現するためのサポートをいたします。