MENU

大塚家具がお届けする、ぐっすりを手に入れるサイト「GoodSleepFactory」

How to

「よく眠れない」が便秘を招く! その原因と対処法

不規則な生活や食事の偏りなどで、便秘になることはよく知られています。しかし、「よく眠れない」「睡眠時間が不足している」といった睡眠の質の低下が、便秘の原因になっているケースがあることをご存じですか? 睡眠と便通の意外な関係を紐解きます。

腸の活動と睡眠に共通する自律神経の働き

「便秘は腸の問題だから、睡眠に関係ないのでは?」と思う人はいるかもしれません。しかしそれだけでなく、便秘には自律神経も大きく関わっています。

自律神経には、活動モードを担う交感神経と、休息モードを担う副交感神経の2種類があり、腸などの消化器官は、副交感神経が優位になっているときに働いています。人の身体が最も休息してリラックスするのは寝ているとき。つまり、就寝中に腸は活動的になり、便を作っているのです。

「よく眠れない」「睡眠時間が不足している」といった睡眠の質が低下する日が続けば、副交感神経の働きが悪くなって自律神経の調子が乱れ、腸がスムーズに活動できくなることに。便がうまく作れなかったり、大腸にある便がうまく直腸へ送られなくなったりして便秘になることがあるのです。

よく眠れないと、朝起きられず排便の時間がない

その他にも、よく眠れないことが便秘を招く要因はいくつかあります。

・朝、ギリギリまで寝てしまい、朝食を抜いてしまう
・朝、なかなか起きられずバタバタして、排便時間がとれない
・睡眠不足による不調で食欲がわかない
など。

便秘と睡眠トラブルが同時期に起こったら、心がけたいこと

便秘を解消するために、食生活の見直しや薬に頼るなど多くのやり方がありますが、睡眠からアプローチするのも賢い方法と言えるでしょう。

・軽い運動を取り入れる

なるべく身体を動かして適度に疲れると、夜の寝つきがスムーズに。ウォーキング、ストレッチ、ヨガなど、軽い運動習慣があると理想的です。時間がない人は、エレベーターを使う代わりに階段の上り下りをするなど工夫して。

・寝る直前に食事をしない

内臓が活発に消化活動をしていると、睡眠中でも脳が休息できず質の悪い睡眠になることがあります。食事のすぐあとに寝ることは避けましょう。「小腹がすいた」と思ったら、ホットドリンクなどを飲む程度にとどめて。

・しっかり入浴して身体を温める

湯船につかって、身体をきちんと温めましょう。お風呂から上がったあと、スムーズに体温が低下したところで自然に眠気が訪れます。

・寝る直前のパソコンやスマホなどの使用を控える

パソコンやスマートホフォンなどのブルーライトは、脳を活性化させます。眠ろうとしている脳が活発になって「よく眠れない」といった症状を起こしやすくなるので、寝る前の使用は控えて。

・寝る直前にアルコールやカフェインは飲まない

アルコールにはリラックス効果がありますが、覚醒作用や利尿作用もあるので、質の悪い睡眠になりがち。カフェインも睡眠を妨げる作用がよく知られています。どちらも、寝る前は飲まないように注意を。

生活習慣を見直して良質な睡眠に近づける意識を持つと、自律神経が安定して便秘が改善されるかもしれません。便秘に悩んでいる時期に、「最近、よく眠れない」と感じるようになったら、ぜひ試してみてください。

【参考文献】
・私の救急箱「睡眠不足で便秘になるって本当?その原因と対処法とは?」
http://www.my99box.com/blog/224
・バナナ先生の快便塾
「睡眠不足が便秘の原因~質の良い睡眠の取り方~」
http://www.benpi-kaiben.com/benpikaishou-kaizen/1167/
・日経グッデイ
「便秘と下痢は睡眠乱れのサイン?」
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100017/061200009/?ST=bodycare&P=1

文/内藤綾子

LINEで送る

関連するキーワード

大塚家具のLINE公式アカウント!

家具や家電のお得なキャンペーンや最新情報をお届けします。

Good Sleep Factory
(グッドスリープファクトリー)とは

大塚家具がお届けする、ぐっすりを手に入れるサイト「GoodSleepFactory」では、睡眠に関するお役立ち情報や、快眠のためのポイントを紹介しています。
大塚家具の眠りの専門スタッフ“スリープアドバイザー”によるベッドの選び方や、寝室コーディネートの紹介、眠りに精通した医師・専門家によるアドバイスまで、快適な眠りで豊かなライフスタイルを実現するためのサポートをいたします。